製品のサポート
Product Support Information
※各資料ダウンロードには、外部サイト「イプロス」にログインしていただく必要がございます。
製品カタログ
取扱マニュアル
運用ガイド
取扱説明書
設置作業マニュアル
よくあるご質問
FLECSについて
- 屋外設置は可能ですか?
精密機器を使用しているため、建屋内にて設置願います。
FLair・FLap、Gearをご利用の場合は、収納盤に設置することが可能です。 - センサー類(日射計、気温計、TDボックス)の手配はできますか?
手配できます。詳細は、営業までお問い合わせください。
- 信号線(RS485通信等)の手配はできますか?
手配できません。
PCS、センサー類からの信号線、エクステンダー間のLANケーブルはご用意できません。 - 納期を知りたい。
受注生産のため、一概にはお応えできません。
営業までお問い合わせください。 - 計測にノートパソコンは使用できますか?
- FLECSの計測ソフトウェアのみを売ってほしい。
ソフトのみの販売は行っておりません。
弊社でPC、周辺機器一式を手配します。具体的内容についてはお問い合わせください。 - 大型ディスプレイの手配はできますか?
できます。
製品トラブルについて
- 表示ソフト上で数値が表示されない。
計測ソフトBeansのモニタ画面をご確認ください。
【Beansモニタ画面にて適切な数値が表示されていない】
→サポートセンターまでお電話ください。
【Beansモニタ画面にて「----」が表示される】
→下記のQをご参照ください。 - 計測ソフトBeansのモニタ画面にて----が表示される。
Beans画面左下のステータス(計測中と表示されている箇所)をご確認ください。
【ステータスが「黄色」】
→計測対象の一部と通信が出来ていません。通信ライン上の機器及び配線のチェックをお願いします。
【ステータスが「赤色」】
→計測対象の全てと通信が出来ていません。通信ライン上の機器及び配線のチェックをお願いします。 - 計測ソフトBeans、及び表示ソフトFestaが起動しない。
サポート窓口までお問い合わせください。
- 大型ディスプレイの表示がおかしい。
大型ディスプレイの状態をご確認ください。
【端が切れて全てが表示されない】
→大型ディスプレイ、及びHDMI変換器のリモコン操作で調整してください。
【色がおかしい(全体的に赤みがかる等)】
→エクステンダ間のLANケーブルが一部断線していたりコネクタ部分の接触が不良の可能性が有りますので、チェックをお願いします。
【にじむ・ぼやける】
→エクステンダリモートの調整つまみにて調整して下さい。 - 大型ディスプレイに何も表示されない。
パソコンをご確認ください。
【「入力信号がありません」とのメッセージが表示される】
→大型ディスプレイまで画像信号が届いていません。通信ライン上の機器及び配線のチェックをお願いします。
【「入力信号に対応していません」とのメッセージが表示される】
→解像度が不適切です。パソコンの解像度を変更し適切な解像度に設定して下さい。 - 大型ディスプレイからの音声ノイズ音が大きい。
大型ディスプレイ(スピーカー/アンプ内蔵)との組み合わせによっては、音声ノイズが大きく聞こえる場合があります。
その場合は、大型ディスプレイの音量ボリュームを0に設定してください。(ミュートではなく) - パソコンが起動しない(OSが起動しきらない)
修理が必要な可能性があります。
サポートセンターまでお電話ください。(電源投入時に何らかの表示がある場合、画面の写真を撮ってください。)
設置作業について
- 配線工事までできますか?
弊社は電気工事資格がないため、できません。
- 日射計、気温計の接続方法が分からない。
TDボックスの有無をご確認ください。
【TDボックスがある場合】
→TDボックスの図面を参考に接続してください。(※TDボックスを弊社から購入した場合は、納入時に図面を同封しています。)
【TDボックスがない場合】
→PCSのマニュアルを参考に接続してください。 - PCS側の信号線の接続方法が分からない。
PCSの種類をご確認ください。
【オムロン製PCSの場合】
・ローゼットあり・・・図面を参考に接続してください。
・ローゼットなし・・PCSのマニュアルを参考に接続してください。
【日立製作所製PCSの場合】
・RS485タイプ・・・図面を参考に接続してください。
・Ethernetタイプ・・・図面を参考に接続してください。
【その他PCS】
→PCSのマニュアルを参考に接続してください。